2025年1月19日
【活動報告】1月18日「月例会」を横須賀市文化会館でおこないました。
2025年1月10日
【活動報告】1月9日「ネガ起こし」を横須賀市文化会館でおこないました。
2024年12月14日
【活動報告】12月13日「レタッチ勉強会」&「例会」を横須賀市文化会館でおこないました。
2024年12月11日
2024年12月7日
【活動報告】12月5日「ネガ起こし」を横須賀市文化会館でおこないました。
2024年12月1日
第11回 ′02写遊会写真展を訪問しました。
2024年11月17日
2024年11月9日
【活動報告】11月8日「ネガ起こし」を横須賀市文化会館でおこないました。
2024年10月29日
第55回よこすかフォト支部展が閉幕しました。
2024年10月26日
第55回よこすかフォト支部展を開催中です。
2024年10月23日
第55回よこすかフォト支部展明日から開催します。
2024年10月19日
2024年10月11日
【活動報告】10月10日「ネガ起こし」を横須賀市文化会館でおこないました。
2024年10月8日
2024年9月22日
2024年9月2日
2024年8月31日
青森撮影ツーリングをしました
2024年8月17日
2024年8月8日
【活動報告】8月8日「ネガ起こし」を横須賀市文化会館で行いました。
「ネガ起こし」とは写真をフィルムで撮影していた頃の名残りで、その由来から分かるように、「よこすかフォト」はこの活動を20年以上続けています。
著名な写真コンテスト「神奈川写真サロン展」に「ネガ起こし」に参加して1位を獲得した方が6名もいます。
写真に興味のある方、向上心をお持ちの方なら誰でも、支部、クラブに関係無く参加出来るオープンな集まりです。一緒に学んでみませんか。
2024年8月5日
藤森 辰之さん 小山 強和さん 入選おめでとうございます。
8月5日(月)横浜・神奈川県立かながわ労働プラザで開催されました全日本写真連盟神奈川本部例会におきまして、藤森 辰之さん、小山 強和さんのお二人が見事に入選されました。おめでとうございます。
藤森 辰之さんの作品
小山 強和さんの作品
2024年8月4日
横須賀市・東漸寺「第3回竹灯篭まつり」に参加しました。
支部長の国塚です。8月2~3日開催の東漸寺「竹灯篭まつり」にお邪魔しました。
ほんのりとした竹灯篭が、静かなお寺の雰囲気にマッチして、優雅なひとときを体感できました。素敵な演出に、近隣の方々をはじめ、多くののカメラマンが来場していました。
厳粛な本堂も撮影できました。境内ではキッチンカーも参加しました。
2024年7月13日
【活動報告】7月13日「月例会」を横須賀市文化会館で行いました。
支部長の国塚です。県本部での会合報告に続き、長沼先生にメンバー各自が持ち寄った作品の講評を頂きました。プリント用紙の白色度について、プリント用紙と被写体との相性についての講和がありました。ご指導ありがとうございました。
2024年7月10日
メキシコ帆船「クアウテモック」を横須賀港で撮影しました。
支部長の国塚です。7月5日に横須賀港に初入港したメキシコ帆船「クアウテモック」を撮影しました。特に夜間のライトアップは格別。愛機を携えて毎日撮影しました。撮影データの整理がまだなので、ベストショットが撮れている事を期待しています(笑)
2024年7月5日
第46回だいこんクラブ写真展に行きました。
支部長の国塚です。7月9日(火)まで横須賀市文化会館で開催中のだいこんクラブ写真展を訪問しました。全紙パネル張りの迫力ある写真がお出迎え(笑)先輩諸氏の力作に見入ってしまいました。だいこんクラブの皆さんはフィルムカメラへの愛に溢れている様子が伺える往年のカメラの展示がありました。許可を得て、その一部を撮影させて頂きました。対応して下さったスタッフの方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
【活動報告】7月4日「ネガ起こし」を横須賀市文化会館で行いました。
支部長の国塚です。長沼先生にメンバー各自が持ち寄った作品について、次週の例会にむけて改善点などの指導をして頂きました。ご指導ありがとうございました。
「第3回 東漸寺竹灯篭まつり」のご案内2024年6月29日
八景写友会支部第20回写真展に行きました。
支部長の国塚です。きょうは7月2日(火)まで開催中の八景写友会支部写真展を訪問しました。会場にて、講師を務めておられる長沼先生、戸塚支部支部長の斎藤正勝氏とも合流。諸先輩方の写真を拝見。しばし写真談議に花が咲き、有意義な時間を過ごす事ができました。写真展のご盛況を祈念申し上げます。ありがとうございました。
2024年6月23日
鶴見フォトクラブ支部写真展に行きました。
支部長の国塚です。鶴見区民文化センター「サルビアホール」で開催中の第11回写真展を訪問しました。力作揃いの見ごたえのある作品にしばし感銘をうけました。6月25日まで開催中です。対応して下さった支部長の山田様 ありがとうございました。
2024年6月15日
【活動報告】長沼先生によるレタッチ勉強会と月例会を行いました。
支部長の国塚です。6か月に1度の定例勉強会を横須賀市文化会館で行いました。今回のテーマは「レタッチ」 作品を仕上げるのに必須の技術です。メンバー各自の持ち寄った作例を長沼先生が丁寧に修正の方法を伝授して下さいました。月例会とあわせて、長時間のご指導ありがとうございました。
2024年6月8日
横浜・いずみ支部・戸塚支部 合同写真展を訪問しました。
支部長の国塚です。きょうは横浜・戸塚で開催中の、いずみ支部・戸塚支部 合同写真展を訪問しました。両支部の先輩諸氏の力作を拝見ののち、対応して頂いた 戸塚支部所属の斎藤正勝様としばし談笑させていただきました。ありがとうございました。
作品が映り込みそうなので、ポスターを撮影しました。
3階のステンドグラスが素敵でした。
2024年6月6日
2024年6月5日
2024年6月4日
2024年6月1日
「辻堂デジタルフォトクラブ」と「デジタルフォト長後」の写真展を見学しました
支部長の国塚です。きょうは藤沢市民ギャラリーで開催中の「辻堂デジタルフォトクラブ」と「デジタルフォト長後」の写真展にお邪魔しました。先輩諸氏の力作を拝見する事ができました。写真展の見学をとおして、何か一つでも自分の創作上のヒントが見つかれば、大きな収穫に繋がると思いました。
2024年5月27日
JPS 展最終日に訪問しました
支部長の国塚です。東京・恵比寿にある「東京都写真美術館」で開催されておりました JPS展を見学しました。私 ここ数年毎年入選を目指して応募しておりますが、「今年も桜散る」結果に終わりました(汗)来年こそはと、誓いを新たに奮起する一日でした。
2024年5月26日
新緑の「谷川岳」一の倉沢の朝景を撮影してきました
支部長の国塚です。愛車の原付バイクで現地入り、気温10度 暗闇で肌寒い中を一路目的地の一の倉沢を目指して歩みを進めました。10Kg以上の機材を担いで、往復6Kmの山道 決して楽ではないですが、努力の結果 満足の出来る撮影ができました。
2024年5月22日
全日本写真連盟フォトみうら支部写真展を見学しました。
今年4月から「よこすかフォト」支部長を務めている国塚です。不定期ではありますが、(気が向いたとき・・・笑)写真に関する情報を発信出来ればと考えております。きょうは、三浦市民交流センターで今月25日まで開催中の「フォトみうら支部展」にお邪魔しました。支部長の河野さんと写真の話で盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。三浦市市民交流センターは旧三崎高校跡地ベイシア2階です。見ごたえある作品が一堂にみなさま方をお待ちしています。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。